| main |
仕事前のお食事「浮橋」
「続きです」

昨日の暴走タクシーで

眠れなかった分、ホテルに到着してから

古い言い方ですが「バタンキュー」でした。

土曜日は京都でPFA(ピエールフォシャールアカデミー)

入会式に参加することになっているので

午前中に京都に移動

大阪からは思ったほど遠くはありません

京都の駅に到着したらちょっとびっくり!

以前来たときよりかなり近代化しておりました。



京都は3年前二条城の近くの学校の校庭

左鎖骨を折って以来です。

いつもお世話になっている久保先生と

駅で待ち合わせをしていましたが

ちょっと早めでしたのでお昼を食べることにしました。

久保先生が事前に調べてくれたお陰で

お店はスムーズに決まりました

お蕎麦が有名な日本料理「浮橋」



ここのお店は目の前で茹でたお蕎麦を出してくれるお店です



しかもカウンター席(6席位)でしかお蕎麦が食べられないので

偶然に空いていてラッキーでした

お店の方に「蕎麦懐石」を勧められましたが

基本的にお蕎麦をたくさん食べたかったので

「小鉢とお蕎麦」を頼みました



小鉢の多いこと

お通しの蕎麦せんべい



蕎麦豆腐



蕎麦と湯葉の巻いたもの?



蕎麦サラダ



など小鉢ばっかりで中々蕎麦が出てきません

久保先生と「小鉢多いですね~」と言っていたところ

やっと蕎麦登場!



これを見ると沢山あると思いますが

すくってみるとこれだけ(少なっ!)



下は全て氷がひいてありました

塩かお出汁(こっちでは蕎麦つゆ)でいただくそうです(何て上品)

塩の器は指の痕がしっかり着いています



その後、茶そば



韃靼そば(写真忘れた!)頂きましたが、

正直な所「少ない」のでかなり物足りない

すると店主が察してか?「もう少し食べますか?」

と言ってくれたので迷わず

「お願いします」とお代わりをもらいました。

最後にゆず蕎麦が出てきました



これは最後にあっさりして美味しかったです。

ここまで結構ゆっくり出てきたので(約1時間)

デザートを食べる時間が無く

席を立ちました(残念)

久しぶりに色々なお蕎麦を堪能しました


まだまだつづく


椋梨 兼彰 | グルメ | comments(0) | trackbacks(0) |

TOPへ
PROFILE CALENDER
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< November 2009 >>
ABOUT SITE REPORT ENTRIES COMMENTS CETEGORIES BACK NUNBER