インプラント学会認証医取得の為のプレゼンテーション試験
2009.10.05 Monday
1週間ぶりの更新ですm(_ _)m
先月シルバーウイークが終わったばかりの次の日の夜
診療が終わったらすぐに我が母校
鶴見大学に行き、頼んであったプレゼンテーション用の
ポスターを取りに行き、またその足で羽田空港に行き
大阪に着きました。
それは25日の試験の為でした
この試験は非常に厳しいもので
受付も朝8時から15分間のみでそれ以降はどんなに理由があろうと失格になります
分刻みのスケジュールでポスターを指定された所に貼って

試験時間まで待機しています

私はNo.161でしたので一番最後でした。

それまで最後に提出する書類のチェックと
試験対策で必死でした。
この試験は持ち時間20分で試験官2人にいろいろなことを
質問され、インプラントに関してきちんとできているのか?
を審査されます。またこれが非常に緊張するんです。
試験開始10分前に点呼があるので集合場所に集まります
そこでは普段見られないような
膝に手をついて神妙な顔をして待っている私がいました。
時間になって試験開始!
私の試験官は思ったより優しく拍子抜けしましたが、
やはりきちんと聞くことだけは聞いてきます
無事に返答もでき、少し早めの5分前に終了
思わずほっとしました。
合否はまだわかりませんが、
合格するとまた書類を出して正式に
「日本口腔インプラント学会認証医」がもらえます。